実写ドラゴンボールの予告編。ハリウッド作だからそれなりに金かかってるんだろうなと思ってたけど、なんですかこの異様な安っぽさは、しかも主題歌が…。
2008年クソゲーオブザイヤーノミネート作品
錚々たるラインアップ。これを踏んでレビューするクソゲーマーも大変だ。
青いボディが凛々しい「春麗」USBメモリ(Engadgetさん)
間違っちゃいないが騙された気分だぜ。
PS4で採用される規格はUHDTV?(ゲーム情報&ブログさん)
解像度ばっか上げても仕方ない気がする、7680 x 4320って…。
岩田社長、Wiiのモデルチェンジについて「現時点で計画はない」(N-Wii.netさん)
DVD再生付きモデルってなんだかんだで流れたのか?
アクティビジョンが2008年12月31日で閉鎖に(XNEWSさん)
やる気ないまま終わったなあ。
2008年クソゲーオブザイヤーノミネート作品
錚々たるラインアップ。これを踏んでレビューするクソゲーマーも大変だ。
青いボディが凛々しい「春麗」USBメモリ(Engadgetさん)
間違っちゃいないが騙された気分だぜ。
PS4で採用される規格はUHDTV?(ゲーム情報&ブログさん)
解像度ばっか上げても仕方ない気がする、7680 x 4320って…。
岩田社長、Wiiのモデルチェンジについて「現時点で計画はない」(N-Wii.netさん)
DVD再生付きモデルってなんだかんだで流れたのか?
アクティビジョンが2008年12月31日で閉鎖に(XNEWSさん)
やる気ないまま終わったなあ。
PR
タツカプをフラゲったが今日はダークナイトのBDを見るので開封はお預け。
詳報! 『ドラゴンクエスト』プレス発表会 あんな発言、こんな発言
会社のトイレで携帯いじってたら”ドラクエX”なんて見慣れない文字が目に飛び込んできたので誤植かと思いきや、マジモンじゃないですか。これまたすごいタイミングで発表したもんだが、一番の鉄板タイトルだしやっぱ勝ちハードで出したいんだろうな。IXは値段ふっかけてくるかと思いきや5980円と結構安いね。
「PlayStation Home」サービス、12月11日より全世界同時にスタート
オープンβすっ飛ばしていきなり明日サービス開始、クローズドβをやる限りはまだまだ発展途上と感じる部分が多いが、専用ラウンジが増えたりトロフィーと連動したりすればSCEの言うゲートウェイ的な役割を補えるかもしれない。クラブは乱立防止策なのか有料化するみたいだが、無料でいいような気もする。
詳報! 『ドラゴンクエスト』プレス発表会 あんな発言、こんな発言
会社のトイレで携帯いじってたら”ドラクエX”なんて見慣れない文字が目に飛び込んできたので誤植かと思いきや、マジモンじゃないですか。これまたすごいタイミングで発表したもんだが、一番の鉄板タイトルだしやっぱ勝ちハードで出したいんだろうな。IXは値段ふっかけてくるかと思いきや5980円と結構安いね。
「PlayStation Home」サービス、12月11日より全世界同時にスタート
オープンβすっ飛ばしていきなり明日サービス開始、クローズドβをやる限りはまだまだ発展途上と感じる部分が多いが、専用ラウンジが増えたりトロフィーと連動したりすればSCEの言うゲートウェイ的な役割を補えるかもしれない。クラブは乱立防止策なのか有料化するみたいだが、無料でいいような気もする。
コナミ公式にメタルギア新作の告知が。緑の電源マークといえばやっぱり箱か、「i」で考えるならDSiとかiPhoneなんだろうか。

バイオハザード5のデモが配信されたのでやってみる。プレイできるステージはAssembly placeとShanty Townの2つ、どちらもゾンビ(ガナード?)がわんさか出てくるので戦闘は存分に堪能できる。

今回は敵の数が半端ないのでパートナーはフランクさんのほうが良かった気がします。
グラはかなり作りこまれてキレイだが、全体的に4の拡張版といった感じ。操作性のもっさり具合もカメラワークの見づらさも、良くも悪くもバイオ4。次から次へと敵が押し寄せるので、前作よりアグレッシブなゲームプレイが求められるがあくまでベースはいつもの止まり撃ち、近年のシューターライクなTPSを求めると合わないかも。個人的には歩き撃ち、歩きリロードぐらいは導入しても良かったんじゃないかと思う。

COOP対応なのでアイテム選択中も敵は止まってくれません。アイテムリストを開かなくても十字キーでアイテムと武器をショートカット選択できるのは便利。パートナーとアイテムの受け渡しも出来る。今回の体験版はオンCOOPも対応しているがLiveが不調なのか何回繋いでもネットワークエラーで落とされてプレイ出来ず。残念。
バイオハザード5のデモが配信されたのでやってみる。プレイできるステージはAssembly placeとShanty Townの2つ、どちらもゾンビ(ガナード?)がわんさか出てくるので戦闘は存分に堪能できる。
今回は敵の数が半端ないのでパートナーはフランクさんのほうが良かった気がします。
グラはかなり作りこまれてキレイだが、全体的に4の拡張版といった感じ。操作性のもっさり具合もカメラワークの見づらさも、良くも悪くもバイオ4。次から次へと敵が押し寄せるので、前作よりアグレッシブなゲームプレイが求められるがあくまでベースはいつもの止まり撃ち、近年のシューターライクなTPSを求めると合わないかも。個人的には歩き撃ち、歩きリロードぐらいは導入しても良かったんじゃないかと思う。
COOP対応なのでアイテム選択中も敵は止まってくれません。アイテムリストを開かなくても十字キーでアイテムと武器をショートカット選択できるのは便利。パートナーとアイテムの受け渡しも出来る。今回の体験版はオンCOOPも対応しているがLiveが不調なのか何回繋いでもネットワークエラーで落とされてプレイ出来ず。残念。
428とフォールアウト3を買ったが、先にフォールアウトをプレイ中。ヘッドフォンでプレイしてるので序盤のゴキ戦が耳元でカサカサいってかなり辛かったのだが、邪魔する奴らを全員殴り殺してとりあえず地上まで来た。ワイルドに生きるぜ!
【XB360】ビデオマーケットプレースが2009年に日本でもスタート(XNEWSさん)
映画充実させて欲しいなあ。
『Call of Duty: Modern Warfare 2』他、Activisionの新作情報が続々公開
開発は4と一緒でInfinity Ward。
『Army of Two』は同性愛表現?米国の倫理団体がゲームを非難、子を持つ親達に警告
>Metal Gear Solid 4の「主人公がエロ本を使って敵の目を引く」ことが問題視されていたり、
問題にするところがそこかよ!
「Wiiスピークチャンネル」がサービススタート
くっ…しかし俺のWiiフレンドは未だゼロ…ッ!
はやくもニンテンドーDSiにマジコンが登場
さあ、いたちごっこの始まりです。
西川善司の3Dゲームファンのための「METAL GEAR SOLID 4」グラフィックス講座(前編・後編)
スネークのケツのぷりっとした感じはこうして生まれたんですね。
【XB360】ビデオマーケットプレースが2009年に日本でもスタート(XNEWSさん)
映画充実させて欲しいなあ。
『Call of Duty: Modern Warfare 2』他、Activisionの新作情報が続々公開
開発は4と一緒でInfinity Ward。
『Army of Two』は同性愛表現?米国の倫理団体がゲームを非難、子を持つ親達に警告
>Metal Gear Solid 4の「主人公がエロ本を使って敵の目を引く」ことが問題視されていたり、
問題にするところがそこかよ!
「Wiiスピークチャンネル」がサービススタート
くっ…しかし俺のWiiフレンドは未だゼロ…ッ!
はやくもニンテンドーDSiにマジコンが登場
さあ、いたちごっこの始まりです。
西川善司の3Dゲームファンのための「METAL GEAR SOLID 4」グラフィックス講座(前編・後編)
スネークのケツのぷりっとした感じはこうして生まれたんですね。
【PS3】【XB360】「バイオハザード5」パッケージビジュアルと製品仕様を公開
PS3版:ゲーム本編とメイキングを1枚のBDに収録。
360版:メタルケース仕様、サントラ付きのDeluxe Editionを初回限定発売。値段は通常版と一緒。
「e-CAPCOM」では2GのUSBメモリやアートブック、ポーチなどを同梱した限定版も発売。
SCEはPS3購入特典でバイオ5体験版を付けるらしいが普通にストア配信はスルー?
【PS3】アンチャ続編「Uncharted 2: Among Thieves」発表
>フリークライミングやステルスといった新たな要素も含まれているんだとか。
クリフハンガーktkr。
PS3/Wii/Xbox360のコントローラ対応の「ワイヤレス」充電パッド(Engagetさん)
専用アダプタを付けないと充電できないらしいがパッド式になってるのが面白いね。
PS3版:ゲーム本編とメイキングを1枚のBDに収録。
360版:メタルケース仕様、サントラ付きのDeluxe Editionを初回限定発売。値段は通常版と一緒。
「e-CAPCOM」では2GのUSBメモリやアートブック、ポーチなどを同梱した限定版も発売。
SCEはPS3購入特典でバイオ5体験版を付けるらしいが普通にストア配信はスルー?
【PS3】アンチャ続編「Uncharted 2: Among Thieves」発表
>フリークライミングやステルスといった新たな要素も含まれているんだとか。
クリフハンガーktkr。
PS3/Wii/Xbox360のコントローラ対応の「ワイヤレス」充電パッド(Engagetさん)
専用アダプタを付けないと充電できないらしいがパッド式になってるのが面白いね。
リンク
プロフィール
ゲーム情報(PS3、Xbox360、Wii)などをメインに扱うブログです。相互リンクをして下さったサイト様、ありがとうございます。
【10/04/17追記】 ツイッターはじめました! http://twitter.com/Stanley5624

人気ブログランキングへ
最新記事
(07/28)
(06/25)
(06/13)
(06/13)
(04/20)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析