コナミ公式にメタルギア新作の告知が。緑の電源マークといえばやっぱり箱か、「i」で考えるならDSiとかiPhoneなんだろうか。

バイオハザード5のデモが配信されたのでやってみる。プレイできるステージはAssembly placeとShanty Townの2つ、どちらもゾンビ(ガナード?)がわんさか出てくるので戦闘は存分に堪能できる。

今回は敵の数が半端ないのでパートナーはフランクさんのほうが良かった気がします。
グラはかなり作りこまれてキレイだが、全体的に4の拡張版といった感じ。操作性のもっさり具合もカメラワークの見づらさも、良くも悪くもバイオ4。次から次へと敵が押し寄せるので、前作よりアグレッシブなゲームプレイが求められるがあくまでベースはいつもの止まり撃ち、近年のシューターライクなTPSを求めると合わないかも。個人的には歩き撃ち、歩きリロードぐらいは導入しても良かったんじゃないかと思う。

COOP対応なのでアイテム選択中も敵は止まってくれません。アイテムリストを開かなくても十字キーでアイテムと武器をショートカット選択できるのは便利。パートナーとアイテムの受け渡しも出来る。今回の体験版はオンCOOPも対応しているがLiveが不調なのか何回繋いでもネットワークエラーで落とされてプレイ出来ず。残念。
バイオハザード5のデモが配信されたのでやってみる。プレイできるステージはAssembly placeとShanty Townの2つ、どちらもゾンビ(ガナード?)がわんさか出てくるので戦闘は存分に堪能できる。
今回は敵の数が半端ないのでパートナーはフランクさんのほうが良かった気がします。
グラはかなり作りこまれてキレイだが、全体的に4の拡張版といった感じ。操作性のもっさり具合もカメラワークの見づらさも、良くも悪くもバイオ4。次から次へと敵が押し寄せるので、前作よりアグレッシブなゲームプレイが求められるがあくまでベースはいつもの止まり撃ち、近年のシューターライクなTPSを求めると合わないかも。個人的には歩き撃ち、歩きリロードぐらいは導入しても良かったんじゃないかと思う。
COOP対応なのでアイテム選択中も敵は止まってくれません。アイテムリストを開かなくても十字キーでアイテムと武器をショートカット選択できるのは便利。パートナーとアイテムの受け渡しも出来る。今回の体験版はオンCOOPも対応しているがLiveが不調なのか何回繋いでもネットワークエラーで落とされてプレイ出来ず。残念。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
リンク
プロフィール
ゲーム情報(PS3、Xbox360、Wii)などをメインに扱うブログです。相互リンクをして下さったサイト様、ありがとうございます。
【10/04/17追記】 ツイッターはじめました! http://twitter.com/Stanley5624

人気ブログランキングへ
最新記事
(07/28)
(06/25)
(06/13)
(06/13)
(04/20)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析