ゲーマー的な視点で見るべきポイント とくになし |
いや、別にないです
ロバート・ダウニー・Jrのトニー・スターク役は生涯のはまり役と言われてるわけですが、トニー・スタークは”イケメン・金持ち・頭脳明晰”と勝ち組の枠を遥かに飛び越えたスーパーセレブヒーローであるため、いわゆるダウナーな趣味であるTVゲームというのはまったく興味がないのか(その癖ジャンクフードが好きだったりするのだが)、機械はいじってもゲームをする場面は一切出てきません。あれほど天才のエンジニアなので彼が本気を出したらすげえゲームハードが出来そうなんですが……
トニーの趣味は”メカ・女・スポーツカー”なので多分PS2も持ってない
■映画の感想■
ミッキーロークが参戦すると聞いた時は、すげえ傑作になるのではと思ったが、前作の域を出ない無難な仕上がり
どう転んでも科学者には見えないミッキー・ロークを敵役に持ってくるというところが監督の一番の挑戦だと思うが(「レスラー」を見て監督が起用したらしい)、出番も控えめで中盤以降は敵のエンジニアとしてせっせとドローン(無人兵器)を作り続ける裏方仕事、これじゃせっかくのミッキー・ロークがもったいない!
アーク・リアクターの影響で死にかけて自暴自棄になったりする中盤のくだりは映画のひとつの山場、ローディ役のドン・チードルとパワードスーツで格闘したり、シリーズの展開を見据えて「S.H.I.E.L.D.」を絡ませたり……と話は工夫されているが、前作の”トニーが自室で試行錯誤を繰り返しながらパワードスーツを作りあげる”というガジェット的な面白みまでは達していない
スターク・エキスポ開催までの盛り上がりが乏しいが、終盤の大乱闘で一気に映画の沸点が上がり、アイアンマンとウォーマシーンがドローン兵器をガスガス倒していく様を見てると「ま、これでいっか」という気持ちにさせてくれる。あと終始トニーに振り回されてプンプン怒ってるグウィネス・パルトロウが非常にかわいいですね、37歳には見えません
メカかっこいいよメカ
せっかくスカーレット・ヨハンソンを出してるんだからもっとエロく撮らないとダメだ!
前作同様「アイアンマン2」はXbox360とPS3でゲーム化されてる、レビュー内容がいちまち振るわないのも前作同様だ
Iron Man 2 海外レビュー(choke-pointさん)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
リンク
プロフィール
ゲーム情報(PS3、Xbox360、Wii)などをメインに扱うブログです。相互リンクをして下さったサイト様、ありがとうございます。
【10/04/17追記】 ツイッターはじめました! http://twitter.com/Stanley5624

人気ブログランキングへ
最新記事
(07/28)
(06/25)
(06/13)
(06/13)
(04/20)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析