今日は成人式ですね、スーツや晴れ着姿の若者をちらほらと見かけました。僕が成人式やったのはもう9年も前になります、式は出たには出たんですが、同級生に声をかけられることもなければ、飲み会にも誘われず、夜は普通にバイトに行って帰りに一人でご飯食べた記憶が……思い出しただけでも、うわあああああああああああってなるので、もう自分の中では行ってないことにしてます、ちょっとこのスレの住民の気持ちも分からんでもない

それはそうと海外で今月19日発売予定のフライト系TPS「Dark Void」のデモがPSN(北米)で配信されたので、さっそく落としてやってみました
それはそうと海外で今月19日発売予定のフライト系TPS「Dark Void」のデモがPSN(北米)で配信されたので、さっそく落としてやってみました
「Dark Void」の特徴はなんといってもジェットパックを駆使したホバリングアクション!ロケッティアのごとく、空中をビュンビュン飛び回りながら敵を打ち落とすフライト・シュミレーター的な面白さや、断崖絶壁を登りつつ応戦する”縦の戦い”も味わえたり、通常は平面的に進行・展開するTPSとは違う面白さを加味しているところがポイントです
発売もされていないのに映画化の話も持ち上がってたりもする、ゲームがコケたらポシャりそうな予感。あ、でも「ケイン&リンチ」みたいなクソゲーでも本気で映画化するらしいからなあ、「Dark Void」もガチでやるのかも……

これが主人公のウィル。いたってフツメンだが、映画版ではブラピが演じるという噂

デモの冒頭では、ウィルさんのトレードマークであるジェットパックとの”運命的な出会い”に触れているのだが、「え、何これ超かっこいいじゃん、貸してよ」ぐらいなラフなのりで手に入れてることが判明。ちなみにウィルは”平凡なパイロット”という設定だが、UFOを墜落させたり、エイリアンをボコボコにしたりと、何故かムチャクチャ強い

基本操作はL1で構え、R1で射撃、R2でリロード、L2でグレネード、○で格闘、×でジャンプ、L3押し込みでダッシュ、□でカバーアクションと、オーソドックスなTPS操作。カバーアクションも張り付き、障害物乗り越え、張り付きながら手だけ出して銃乱射など、ギアーズ・アンチャ系の操作は一通りできる。ローリングはできないっぽい

△でフライトモードに移行。フライト中はR1が射撃、L2がロックオン、△がブーストになる。左スティックで移動、右スティックで回転するのでフライトシムに似た操作感覚で操ることができる。燃料切れや、通常弾の弾薬制限はない。フライト中は壁に接触するとダメージ、派手に激突すると死ぬ。×押すとホバリング操作に移行する

飛んでるUFOは中の宇宙人を引きずり出して自分が乗っ取ることができる。フライトモードでUFOに接近すると、”○”のアイコンが表示されるので、その間に○ボタンを押すとUFOにしがみつくことが出来る。UFOの特定の部位を破壊すると、エイリアンがハッチから出てくる

「降りろ!バカ!」「ひぃぃっ」

乗っ取り成功!このまま乗ってもよし、乗り捨ててもよし。目標の破壊地点は右上のレーダーに常時表示される
【フライト操作チュートリアル→鉄塔を破壊→UFOを3機撃墜→エイリアンの施設に潜入、目標地点まで進んで破壊→脱出】でデモ終了。プレイ時間は20分ぐらい
~感想~
ジェットパックを使ったTPSアクションはWarhawkでも味わえましたが、「Dark Void」はカバーアクションを含んでるせいか、また違った面白さがありました。でもゲーム内容はデモをやる限り、いたって地味というか、TPSをフライトっぽくアレンジしただけ、という印象でした
グラフィックも2010年発売のゲームとしては少し残念な感じ……でも4Gamer.netの記事や動画を見る限りでは神ゲー臭もほのかにするんだよなあ、これはデモに収録されてるステージが悪いのか、完成版が残念な感じになってしまったのか、買って判断するしかなさそうだ
ケイン&リンチもGOWコレクションも買ってからローカライズ決定して悔しい思いをしたので、自分はもうちょっと様子見しようと思います。ちなみにカプコンの販売目標は60万。目標修正したけど売れるかなあコレ、バイコマの二の舞にならなければいいけど……
この動画見ると凄く面白そうなんだけどな。こういうステージで遊んだらまた印象違ったかも
発売もされていないのに映画化の話も持ち上がってたりもする、ゲームがコケたらポシャりそうな予感。あ、でも「ケイン&リンチ」みたいなクソゲーでも本気で映画化するらしいからなあ、「Dark Void」もガチでやるのかも……
”Dark Void”ストーリー 主人公・ウィルが操縦する輸送機がバミューダ・トライアングルで墜落、異世界「Void(ヴォイド)」にワープしてしまう そこは、 Watcher(ウォッチャー)と呼ばれるエイリアンが支配する恐ろしい世界であった そこでウィルは、対エイリアン活動を行っているレジスタンス組織 「Survivors(サバイバーズ)」に参加、エイリアンと戦いながら、Voidからの脱出を試みるのだが…… |
これが主人公のウィル。いたってフツメンだが、映画版ではブラピが演じるという噂
デモの冒頭では、ウィルさんのトレードマークであるジェットパックとの”運命的な出会い”に触れているのだが、「え、何これ超かっこいいじゃん、貸してよ」ぐらいなラフなのりで手に入れてることが判明。ちなみにウィルは”平凡なパイロット”という設定だが、UFOを墜落させたり、エイリアンをボコボコにしたりと、何故かムチャクチャ強い
基本操作はL1で構え、R1で射撃、R2でリロード、L2でグレネード、○で格闘、×でジャンプ、L3押し込みでダッシュ、□でカバーアクションと、オーソドックスなTPS操作。カバーアクションも張り付き、障害物乗り越え、張り付きながら手だけ出して銃乱射など、ギアーズ・アンチャ系の操作は一通りできる。ローリングはできないっぽい
△でフライトモードに移行。フライト中はR1が射撃、L2がロックオン、△がブーストになる。左スティックで移動、右スティックで回転するのでフライトシムに似た操作感覚で操ることができる。燃料切れや、通常弾の弾薬制限はない。フライト中は壁に接触するとダメージ、派手に激突すると死ぬ。×押すとホバリング操作に移行する
飛んでるUFOは中の宇宙人を引きずり出して自分が乗っ取ることができる。フライトモードでUFOに接近すると、”○”のアイコンが表示されるので、その間に○ボタンを押すとUFOにしがみつくことが出来る。UFOの特定の部位を破壊すると、エイリアンがハッチから出てくる
「降りろ!バカ!」「ひぃぃっ」
乗っ取り成功!このまま乗ってもよし、乗り捨ててもよし。目標の破壊地点は右上のレーダーに常時表示される
【フライト操作チュートリアル→鉄塔を破壊→UFOを3機撃墜→エイリアンの施設に潜入、目標地点まで進んで破壊→脱出】でデモ終了。プレイ時間は20分ぐらい
~感想~
ジェットパックを使ったTPSアクションはWarhawkでも味わえましたが、「Dark Void」はカバーアクションを含んでるせいか、また違った面白さがありました。でもゲーム内容はデモをやる限り、いたって地味というか、TPSをフライトっぽくアレンジしただけ、という印象でした
グラフィックも2010年発売のゲームとしては少し残念な感じ……でも4Gamer.netの記事や動画を見る限りでは神ゲー臭もほのかにするんだよなあ、これはデモに収録されてるステージが悪いのか、完成版が残念な感じになってしまったのか、買って判断するしかなさそうだ
ケイン&リンチもGOWコレクションも買ってからローカライズ決定して悔しい思いをしたので、自分はもうちょっと様子見しようと思います。ちなみにカプコンの販売目標は60万。目標修正したけど売れるかなあコレ、バイコマの二の舞にならなければいいけど……
この動画見ると凄く面白そうなんだけどな。こういうステージで遊んだらまた印象違ったかも
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
リンク
プロフィール
ゲーム情報(PS3、Xbox360、Wii)などをメインに扱うブログです。相互リンクをして下さったサイト様、ありがとうございます。
【10/04/17追記】 ツイッターはじめました! http://twitter.com/Stanley5624

人気ブログランキングへ
最新記事
(07/28)
(06/25)
(06/13)
(06/13)
(04/20)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析