「ブレードランナー アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム」を購入、特典でファイナルカットのポスターも付いてきた。
ボックスはアタッシュケース型になってるがプラ製なのであんま高級感はない、中身はメインのDVD(5枚組み)、スピナーやガフのユニコーン折り紙のプラフィギュア、オリジナル・チェンジング・レンティキュラー(表面がギザギザで角度によって絵が変わるやつ)、16頁のブックレット、シド・ミードの画コンテカード×8枚、リドリー・スコットの手紙(と公式表記にあるが実質ペラ紙)など。はっきり言ってシド・ミードのカード以外はあまりにしょぼい仕様でゴミだと思ったが、ブレラン野郎に文句は禁物だ。
シド・ミードの画コンテカードは解説書がついてるので大変分かりやすい、プリスのスタントシーンはダリル・ハンナを含め4人で演じたそうだ。
スピナーとユニコーン折り紙も例によって安っぽい作り、DVDのオマケなんてこんなもんだが…。折り紙は片手に持って、意味有りげに頷いたりする”なんちゃって”デッカードごっこが出来るのでまだマシか。
DVDはデジパック仕様、外装もピクチャーレーベルも凝っててかっこいい、既発のDVDは素っ気なかったからなあ~。
リマスターされているため画質は既発の最終版よりかなり向上している。ノイズやフィルムの傷が消え失せ、画質もよりシャープになり発色に深みが出ている、ブレランてこんな色してたんだ…と驚くこと間違いなし。
”幻の”ワークプリント版では「二つで十分」な海老丼もばっちり写ってるがすごい不味そう、よく見るとあんま海老に見えないんだよな~何かの魚だろうか?ラストは最終版のようにエレベーターが閉まった瞬間「THE END」と出て終わるがスコアが違うのでまた違った印象。
25周年のファイナルカットはどこが変わってるのか全然分からない、ゾーラがガラスを破るシーンも一緒に見えるがそれは俺がマニアじゃないからだろう、デッカードの口と台詞が噛み合っていない蛇売りの男を脅すシーンも”口元だけ”修正されている、この口元の修正だけでわざわざハリソン・フォードの息子をボディダブルで雇ったらしい…て本人を雇え本人を(まだ仲悪いのか?)。
何といっても必見なのは未公開シーン。水滴がスローモーションで流れ落ちる「もうひとつのオープニング」はロイの最後の台詞「雨の中の涙のように…」とかかっている?(それとも酸性雨?)「デッカード」「ガフ」「ブライアント」のシーンにはどれもデッカードの独白が付いている。「デッカード」はデッカードの登場シーンの別バージョン、スピナーが行き交うカットから始まり、デッカードのうどん、ガフが出てくるところで終わるが、スピナーのシーンに強力わかもとの巨大ビジョンがなく、カットが変わらないままブリンプが横切っていくなど絵的にかなり違う。デッカードが新聞を読むシーンでホールデンと別れた妻に関してのボイスオーバーがある、ワークプリントのように海老丼が出てくるが「2つで十分」のやり取りは飛ばしている。負傷したホールデンをデッカードが見舞うシーンは丸ごと新フッテージ。痛みに耐え切れずテンパるホールデンに対して終始クールなデッカードが印象的、セットも凝っていてかなり必見だ。
関連:
「ブレードランナー ファイナル・カット」リドリー・スコット監督インタビュー
「ファイナル・カット」はどこが違う?「ブレードランナー」裏ネタ集
最終版「ブレードランナー ファイナル・カット」はどこが変わった?
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
リンク
プロフィール
ゲーム情報(PS3、Xbox360、Wii)などをメインに扱うブログです。相互リンクをして下さったサイト様、ありがとうございます。
【10/04/17追記】 ツイッターはじめました! http://twitter.com/Stanley5624

人気ブログランキングへ
最新記事
(07/28)
(06/25)
(06/13)
(06/13)
(04/20)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析