最近はPrototype(アジア版)をプレイ中。ビルの壁を垂直に駆け上ったり、肉弾戦でヘリや戦車をボコボコにしたりとストレス発散には持って来いなゲームですな。箱庭ゲーなんでミッションが作業的というか単調さ目に付く場面もありますが、とにかく暴れまわりたい人にはお勧め。
「ようこそ負け組の皆さま」、10月10日ロードショーの映画「カイジ」特報映像が公開
カイジ:藤原竜也
遠藤:天海祐希(性別変更。何それ?)
利根川:香川照之
船井:山本太郎
大槻:松尾スズキ
香川照之はいい俳優だけと利根川役にしちゃ若すぎるし、遠藤の女性化は福本漫画は男ばかりだからって安直に女出しとけみたいな魂胆が見え見えで萎えるなあ。松尾スズキの胡散臭さはどっちかっていうと船井向きのような気がする、となるともちろん班長はこの人しかいない。
監督の佐藤東弥はドラマの演出家で監督経験は今年公開の「ごくせん THE MOVIE」とこの「カイジ」だけ、キャスティングと監督だけで既に凄まじい地雷臭がするぜ…。せめて原作ファンのためにCGで藤原竜也の鼻と顎を尖らせるべだと思います。
リメイク映画のベスト&ワースト、米EW誌が発表!
ベストに何故スカーフェイスと遊星Xが入らないんだ
「ようこそ負け組の皆さま」、10月10日ロードショーの映画「カイジ」特報映像が公開
カイジ:藤原竜也
遠藤:天海祐希(性別変更。何それ?)
利根川:香川照之
船井:山本太郎
大槻:松尾スズキ
香川照之はいい俳優だけと利根川役にしちゃ若すぎるし、遠藤の女性化は福本漫画は男ばかりだからって安直に女出しとけみたいな魂胆が見え見えで萎えるなあ。松尾スズキの胡散臭さはどっちかっていうと船井向きのような気がする、となるともちろん班長はこの人しかいない。
監督の佐藤東弥はドラマの演出家で監督経験は今年公開の「ごくせん THE MOVIE」とこの「カイジ」だけ、キャスティングと監督だけで既に凄まじい地雷臭がするぜ…。せめて原作ファンのためにCGで藤原竜也の鼻と顎を尖らせるべだと思います。
リメイク映画のベスト&ワースト、米EW誌が発表!
ベストに何故スカーフェイスと遊星Xが入らないんだ
PR
ターミネーター4を見てきました、以下ネタバレあり。
【良かったところ】
・マイケル・アイアンサイドが出てくる
・ハーヴェスターカッコよすぎ
・モトターミネーターカッコよすぎ
・ハンターキラーカッコよすぎ
・リンダ・ハミルトンの声
・シュワ(CG)が!イントロつきで!
・最後はやっぱり工場だよね
【ダメだったところ】
・メカ以外は見所がない無難なシナリオ
・マイケル・アイアンサイドなのに特に印象に残らない
・ブライス・ダラス・ハワードはもっと印象に残らない
・マックGだから
うん、つまらなくはないんだ、ただ何ていうか…なんか普通の戦争映画だなあって…。
【良かったところ】
・マイケル・アイアンサイドが出てくる
・ハーヴェスターカッコよすぎ
・モトターミネーターカッコよすぎ
・ハンターキラーカッコよすぎ
・リンダ・ハミルトンの声
・シュワ(CG)が!イントロつきで!
・最後はやっぱり工場だよね
【ダメだったところ】
・メカ以外は見所がない無難なシナリオ
・マイケル・アイアンサイドなのに特に印象に残らない
・ブライス・ダラス・ハワードはもっと印象に残らない
・マックGだから
うん、つまらなくはないんだ、ただ何ていうか…なんか普通の戦争映画だなあって…。
さまざまなサプライズがあったE3、まずはMGS関連のタイトルは
・MGSライジング(PS3/Xbox360/PC)
・MGSピースウォーカー(PSP)
・MGアーケード(AC)
の3つだったわけだが、ティザーサイトの最初のカウントダウンで「5」と銘打って釣った割には(ファミ通の伏字インタビューの時点で「5」ではないと分かっていたことだが)、ライジングは小島はあんま関わってないわ、高解像度のビッグボス画像でwktkさせておきながらやっぱりPSPでしたとか、がっかりした部分もあるにはあるが、やはり「ソリッド」の新作として発表されたからには期待せざるを得ない。ライジングのゲーム画面は出なかったが、ここ見ると雷電がクライングウルフの上に載ってるイメージ画像が、ライトニング・ボルト・アクションというだけに隠れる要素ゼロで月光をばったばった切り倒して行く無双ゲーってもありえるのかも?面白けりゃなんでもありだが無線とか小ネタとか”らしさ”は残して欲しいところ。若いKPスタッフで作ってるみたいなので説教臭さは消えて逆にいいかもしれないw
MGアーケードは意外だったが、MGOは一般的なTPS(orFPS)の概念からするとめんどくさい操作や概念が多いので、どうやって簡易操作にするのか気になる、3Dメガネでプレイとあるが、とびだシッドといいKPは飛び出す演出が好きなのか?機会があれば一度やってみたい。
その他発表で一番「おおっ」と思わせてくれたのがナタル、レスポンスも気になるところだが非常に将来性を感じるデバイスだ、自分のモーションが画面に反映するというのは簡易モーションキャプチャもできてしまうということか、工夫すればどんなゲームにも応用できそうだ。身振り手振りでダッシュボードを扱うというマイノリティリポートみたいな操作にはちょっと憧れる、やってみると疲れそうだが…。タイトルはライオットアクト2が気になる、前作が好きだったのでローカライズに期待、ナビゲーターはまた次元ボイスでやってほしい。.
SCE関係は情報流出が多すぎてサプライズは少なかったがFF14は驚いた。PSPgoは思ったより高い、やっぱUMDを遊ぶ術は今のところないらしい、これまで出たソフトはしょうがないとして、新規タイトルはプロダクトコード付けてパッケージ買うとDL版も落とせますよ、みたいな感じにしてくれたら嬉しいがまあ無理かなあ、買うなら十字キー&ボタン周りの縁が気にならない白がいい、発売まで若干期間があるし本体デザインを見直して欲しいが…。
任天堂はあまり気になるタイトルはなかったが、Newマリオの4人プレイは面白そう。WiiとDSiにそれぞれ新色が出る、Wii新色はRevolution発表時を思い出す黒、DSiの新色はレッド、”光沢仕様”と書いてあるがLiteみたいな質感?白を見慣れてるせいかWiiのブラックがかっこよく見えて仕方がない、既に白を所有してるのでモンハン3のクラコンPROの黒で我慢することにする。
・MGSライジング(PS3/Xbox360/PC)
・MGSピースウォーカー(PSP)
・MGアーケード(AC)
の3つだったわけだが、ティザーサイトの最初のカウントダウンで「5」と銘打って釣った割には(ファミ通の伏字インタビューの時点で「5」ではないと分かっていたことだが)、ライジングは小島はあんま関わってないわ、高解像度のビッグボス画像でwktkさせておきながらやっぱりPSPでしたとか、がっかりした部分もあるにはあるが、やはり「ソリッド」の新作として発表されたからには期待せざるを得ない。ライジングのゲーム画面は出なかったが、ここ見ると雷電がクライングウルフの上に載ってるイメージ画像が、ライトニング・ボルト・アクションというだけに隠れる要素ゼロで月光をばったばった切り倒して行く無双ゲーってもありえるのかも?面白けりゃなんでもありだが無線とか小ネタとか”らしさ”は残して欲しいところ。若いKPスタッフで作ってるみたいなので説教臭さは消えて逆にいいかもしれないw
MGアーケードは意外だったが、MGOは一般的なTPS(orFPS)の概念からするとめんどくさい操作や概念が多いので、どうやって簡易操作にするのか気になる、3Dメガネでプレイとあるが、とびだシッドといいKPは飛び出す演出が好きなのか?機会があれば一度やってみたい。
その他発表で一番「おおっ」と思わせてくれたのがナタル、レスポンスも気になるところだが非常に将来性を感じるデバイスだ、自分のモーションが画面に反映するというのは簡易モーションキャプチャもできてしまうということか、工夫すればどんなゲームにも応用できそうだ。身振り手振りでダッシュボードを扱うというマイノリティリポートみたいな操作にはちょっと憧れる、やってみると疲れそうだが…。タイトルはライオットアクト2が気になる、前作が好きだったのでローカライズに期待、ナビゲーターはまた次元ボイスでやってほしい。.
SCE関係は情報流出が多すぎてサプライズは少なかったがFF14は驚いた。PSPgoは思ったより高い、やっぱUMDを遊ぶ術は今のところないらしい、これまで出たソフトはしょうがないとして、新規タイトルはプロダクトコード付けてパッケージ買うとDL版も落とせますよ、みたいな感じにしてくれたら嬉しいがまあ無理かなあ、買うなら十字キー&ボタン周りの縁が気にならない白がいい、発売まで若干期間があるし本体デザインを見直して欲しいが…。
任天堂はあまり気になるタイトルはなかったが、Newマリオの4人プレイは面白そう。WiiとDSiにそれぞれ新色が出る、Wii新色はRevolution発表時を思い出す黒、DSiの新色はレッド、”光沢仕様”と書いてあるがLiteみたいな質感?白を見慣れてるせいかWiiのブラックがかっこよく見えて仕方がない、既に白を所有してるのでモンハン3のクラコンPROの黒で我慢することにする。
E3盛り上がってますねえ、自分はまとめサイトに目を通しただけですがリアルタイムで張り付いて一喜一憂したかった…。
E3 09: 『Metal Gear Solid: Rising』発表の瞬間とティーザー映像が公開
MSカンファレンス恒例(?)になりつつある肩たたきで発表されたメタルギアソリッドRising、まだプレイ映像はないが「ソリッド」と付いてるのでナンバリング並みの大作になる?MGOやCOOPは付くのだろうか、今週のファミ通の伏字が解禁されればもう少し情報が分かりそうだ。マルチかどうかはまだ不明だが小島のブログはやっぱり荒れてるw
全身がモーションコントローラになるProject Natal
顔の向きや音声まで認識するらしい、デバイスを持たずに手振りだけで操作できるのはすげえな。
E3 09: 『Metal Gear Solid: Rising』発表の瞬間とティーザー映像が公開
MSカンファレンス恒例(?)になりつつある肩たたきで発表されたメタルギアソリッドRising、まだプレイ映像はないが「ソリッド」と付いてるのでナンバリング並みの大作になる?MGOやCOOPは付くのだろうか、今週のファミ通の伏字が解禁されればもう少し情報が分かりそうだ。マルチかどうかはまだ不明だが小島のブログはやっぱり荒れてるw
全身がモーションコントローラになるProject Natal
顔の向きや音声まで認識するらしい、デバイスを持たずに手振りだけで操作できるのはすげえな。
E3前に「PSP GO」の情報がいろいろ漏れてきてるようで



むき出しのねじが気になる。

十字キーとボタン周りの銀縁がださいなあ、スライド式だからしょうがないけど陥没してるアナログスティックは使いにくそうな感じ。ていうかいい加減右にもアナログスティック付けてくれー!


ちょっとかっこよく見えてきた。

え、こんなに小さいの?

手のサイズが変じゃね?

パッケ絵デザインが噂の薄型PS3と一緒、「go」ロゴもなんか似てるしPS3スリムもマジモンなのか?

※SCEAの偉い人、話の内容はMGS、グランツーリスモ、LBP、ジャックxダクスターの新作タイトルについて。てことはMGS新作は「MGS GO」?
UMDは廃止っぽいし、ソフトはDL販売だから互換性もないわけか。んんん売れるかなあコレ…まあMGS出るんで僕は買っちゃうんですけどね。
なんかファンメイドのPSP↓のほうがかっこよく見えるんですが。

むき出しのねじが気になる。
十字キーとボタン周りの銀縁がださいなあ、スライド式だからしょうがないけど陥没してるアナログスティックは使いにくそうな感じ。ていうかいい加減右にもアナログスティック付けてくれー!
ちょっとかっこよく見えてきた。
え、こんなに小さいの?
手のサイズが変じゃね?
パッケ絵デザインが噂の薄型PS3と一緒、「go」ロゴもなんか似てるしPS3スリムもマジモンなのか?
※SCEAの偉い人、話の内容はMGS、グランツーリスモ、LBP、ジャックxダクスターの新作タイトルについて。てことはMGS新作は「MGS GO」?
UMDは廃止っぽいし、ソフトはDL販売だから互換性もないわけか。んんん売れるかなあコレ…まあMGS出るんで僕は買っちゃうんですけどね。
なんかファンメイドのPSP↓のほうがかっこよく見えるんですが。
リンク
プロフィール
ゲーム情報(PS3、Xbox360、Wii)などをメインに扱うブログです。相互リンクをして下さったサイト様、ありがとうございます。
【10/04/17追記】 ツイッターはじめました! http://twitter.com/Stanley5624

人気ブログランキングへ
最新記事
(07/28)
(06/25)
(06/13)
(06/13)
(04/20)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析