コナミ公式にメタルギア新作の告知が。緑の電源マークといえばやっぱり箱か、「i」で考えるならDSiとかiPhoneなんだろうか。

バイオハザード5のデモが配信されたのでやってみる。プレイできるステージはAssembly placeとShanty Townの2つ、どちらもゾンビ(ガナード?)がわんさか出てくるので戦闘は存分に堪能できる。

今回は敵の数が半端ないのでパートナーはフランクさんのほうが良かった気がします。
グラはかなり作りこまれてキレイだが、全体的に4の拡張版といった感じ。操作性のもっさり具合もカメラワークの見づらさも、良くも悪くもバイオ4。次から次へと敵が押し寄せるので、前作よりアグレッシブなゲームプレイが求められるがあくまでベースはいつもの止まり撃ち、近年のシューターライクなTPSを求めると合わないかも。個人的には歩き撃ち、歩きリロードぐらいは導入しても良かったんじゃないかと思う。

COOP対応なのでアイテム選択中も敵は止まってくれません。アイテムリストを開かなくても十字キーでアイテムと武器をショートカット選択できるのは便利。パートナーとアイテムの受け渡しも出来る。今回の体験版はオンCOOPも対応しているがLiveが不調なのか何回繋いでもネットワークエラーで落とされてプレイ出来ず。残念。
バイオハザード5のデモが配信されたのでやってみる。プレイできるステージはAssembly placeとShanty Townの2つ、どちらもゾンビ(ガナード?)がわんさか出てくるので戦闘は存分に堪能できる。
今回は敵の数が半端ないのでパートナーはフランクさんのほうが良かった気がします。
グラはかなり作りこまれてキレイだが、全体的に4の拡張版といった感じ。操作性のもっさり具合もカメラワークの見づらさも、良くも悪くもバイオ4。次から次へと敵が押し寄せるので、前作よりアグレッシブなゲームプレイが求められるがあくまでベースはいつもの止まり撃ち、近年のシューターライクなTPSを求めると合わないかも。個人的には歩き撃ち、歩きリロードぐらいは導入しても良かったんじゃないかと思う。
COOP対応なのでアイテム選択中も敵は止まってくれません。アイテムリストを開かなくても十字キーでアイテムと武器をショートカット選択できるのは便利。パートナーとアイテムの受け渡しも出来る。今回の体験版はオンCOOPも対応しているがLiveが不調なのか何回繋いでもネットワークエラーで落とされてプレイ出来ず。残念。
PR
428とフォールアウト3を買ったが、先にフォールアウトをプレイ中。ヘッドフォンでプレイしてるので序盤のゴキ戦が耳元でカサカサいってかなり辛かったのだが、邪魔する奴らを全員殴り殺してとりあえず地上まで来た。ワイルドに生きるぜ!
【XB360】ビデオマーケットプレースが2009年に日本でもスタート(XNEWSさん)
映画充実させて欲しいなあ。
『Call of Duty: Modern Warfare 2』他、Activisionの新作情報が続々公開
開発は4と一緒でInfinity Ward。
『Army of Two』は同性愛表現?米国の倫理団体がゲームを非難、子を持つ親達に警告
>Metal Gear Solid 4の「主人公がエロ本を使って敵の目を引く」ことが問題視されていたり、
問題にするところがそこかよ!
「Wiiスピークチャンネル」がサービススタート
くっ…しかし俺のWiiフレンドは未だゼロ…ッ!
はやくもニンテンドーDSiにマジコンが登場
さあ、いたちごっこの始まりです。
西川善司の3Dゲームファンのための「METAL GEAR SOLID 4」グラフィックス講座(前編・後編)
スネークのケツのぷりっとした感じはこうして生まれたんですね。
【XB360】ビデオマーケットプレースが2009年に日本でもスタート(XNEWSさん)
映画充実させて欲しいなあ。
『Call of Duty: Modern Warfare 2』他、Activisionの新作情報が続々公開
開発は4と一緒でInfinity Ward。
『Army of Two』は同性愛表現?米国の倫理団体がゲームを非難、子を持つ親達に警告
>Metal Gear Solid 4の「主人公がエロ本を使って敵の目を引く」ことが問題視されていたり、
問題にするところがそこかよ!
「Wiiスピークチャンネル」がサービススタート
くっ…しかし俺のWiiフレンドは未だゼロ…ッ!
はやくもニンテンドーDSiにマジコンが登場
さあ、いたちごっこの始まりです。
西川善司の3Dゲームファンのための「METAL GEAR SOLID 4」グラフィックス講座(前編・後編)
スネークのケツのぷりっとした感じはこうして生まれたんですね。
【PS3】【XB360】「バイオハザード5」パッケージビジュアルと製品仕様を公開
PS3版:ゲーム本編とメイキングを1枚のBDに収録。
360版:メタルケース仕様、サントラ付きのDeluxe Editionを初回限定発売。値段は通常版と一緒。
「e-CAPCOM」では2GのUSBメモリやアートブック、ポーチなどを同梱した限定版も発売。
SCEはPS3購入特典でバイオ5体験版を付けるらしいが普通にストア配信はスルー?
【PS3】アンチャ続編「Uncharted 2: Among Thieves」発表
>フリークライミングやステルスといった新たな要素も含まれているんだとか。
クリフハンガーktkr。
PS3/Wii/Xbox360のコントローラ対応の「ワイヤレス」充電パッド(Engagetさん)
専用アダプタを付けないと充電できないらしいがパッド式になってるのが面白いね。
PS3版:ゲーム本編とメイキングを1枚のBDに収録。
360版:メタルケース仕様、サントラ付きのDeluxe Editionを初回限定発売。値段は通常版と一緒。
「e-CAPCOM」では2GのUSBメモリやアートブック、ポーチなどを同梱した限定版も発売。
SCEはPS3購入特典でバイオ5体験版を付けるらしいが普通にストア配信はスルー?
【PS3】アンチャ続編「Uncharted 2: Among Thieves」発表
>フリークライミングやステルスといった新たな要素も含まれているんだとか。
クリフハンガーktkr。
PS3/Wii/Xbox360のコントローラ対応の「ワイヤレス」充電パッド(Engagetさん)
専用アダプタを付けないと充電できないらしいがパッド式になってるのが面白いね。
MEME EXPANSIONを買ったのでMGOに復帰、待望のギリーは思ったより安くてKPグッジョブだが最近全然サバに参加してないので上半身しか買えなかった、早く完全なモリゾーになりたい。

FFで全員でギリー戦とかやったら楽しそうだなあ…。
【XB360】「バイオハザード5」体験版を12/5より配信
ゴールドメンバーシップ対象、PS3での配信についてはまだ発表なし。
【Wii】「428 ~封鎖された渋谷で~」、ファミ通レビューで満点を獲得(N-Wii.NETさん)
ちなみに街は9889。
【XB360】新基板 Jasper、今度こそ出荷開始?(Engadgetさん)
まあ待てずにエリート買っちゃったんだけどね。
【PS3】「龍が如く3」、2009年2月26日に発売決定
今回も体験版の配信あるのかな?
5,000名に!高橋名人から「リアル年賀状」発送
手書きじゃないしなあ。
と、勝手に思ってたんですが本気で手書きっぽいです。名人すんませんでした。
【PSP】「ひぐらしデイブレイクポータブル」、戦闘までのロードが約40秒(はちま起稿さん)
ネオジオCDレベルだなこりゃ。
シマンテック、ウイルス対策ソフトに「ゲームモード」を搭載
CSゲーマーなので関係ないんですけどね。
【2ch】ごっつで一番面白かったコントはやすしくん、異論は認める(everything is goneさん)
やっぱキャシーかなあ、あと車窓覗いたら板尾がエレキング倒してたやつ。
FFで全員でギリー戦とかやったら楽しそうだなあ…。
【XB360】「バイオハザード5」体験版を12/5より配信
ゴールドメンバーシップ対象、PS3での配信についてはまだ発表なし。
【Wii】「428 ~封鎖された渋谷で~」、ファミ通レビューで満点を獲得(N-Wii.NETさん)
ちなみに街は9889。
【XB360】新基板 Jasper、今度こそ出荷開始?(Engadgetさん)
まあ待てずにエリート買っちゃったんだけどね。
【PS3】「龍が如く3」、2009年2月26日に発売決定
今回も体験版の配信あるのかな?
5,000名に!高橋名人から「リアル年賀状」発送
と、勝手に思ってたんですが本気で手書きっぽいです。名人すんませんでした。
【PSP】「ひぐらしデイブレイクポータブル」、戦闘までのロードが約40秒(はちま起稿さん)
ネオジオCDレベルだなこりゃ。
シマンテック、ウイルス対策ソフトに「ゲームモード」を搭載
CSゲーマーなので関係ないんですけどね。
【2ch】ごっつで一番面白かったコントはやすしくん、異論は認める(everything is goneさん)
やっぱキャシーかなあ、あと車窓覗いたら板尾がエレキング倒してたやつ。
「428 ~封鎖された渋谷で~」の体験版をやってみた。
ザッピングが”ジャンプ”だとか続くが”KEEP OUT”だとか名前を変えてはいるが、やってることは街と一緒。多くのプレイヤーがこの作品を「街2」と脳内変換してプレイするのかもしれないけど、年月が経ちすぎてるのかTIPのおふざけが足りないのか、序盤をやった限りでは街っぽさは感じられず。適度にふざけた展開とかゆるいキャラクターは通ずるものがあるかな。
体験版でプレイできるの主人公は不良・亜智と刑事・加納の二人のみ。共に身代金目当ての誘拐事件に関わるシナリオだ。序盤は小気味良い展開でキャラクター紹介がなされ、いよいよ犯人が現れるか、というところで主人公のシナリオが交差する。が、話を進めていくとただの身代金目的の誘拐ではなく、なにか裏があるような…と思わせるところで体験版は終わる。5日間の話だった街とは違い、あくまで1日の出来事を描いてるので(4月28日に起こった事件を描いてるので”よんにーはち”だ)、スピーディーというか、非常にテンポがいい。シナリオ自体の良し悪しは正直短すぎて分からない、こればっかりは製品版をやらないと…。
ガイドでTIP、JUMPなどシステムを細かに説明してくれるので、初心者にも分かりやすい設計になっている。途中途中でオートセーブも入るが、一瞬なので煩わしさはゼロ。何よりも片手のリモコンで全ての操作を行えるので非常に操作が楽、Wiiの忌火起草はやってないんだけど、サウンドノベルとリモコンというのは非常に相性がいいと思った。寝転がってやれるしね。
システム周りの不満はなかったので、シナリオ次第で傑作にも成り得るんじゃないでしょうか。ツタヤで体験版&DVDが無料でレンタルされてるようなので(~12/25まで)気になる方は一度チェックしてみては。
ザッピングが”ジャンプ”だとか続くが”KEEP OUT”だとか名前を変えてはいるが、やってることは街と一緒。多くのプレイヤーがこの作品を「街2」と脳内変換してプレイするのかもしれないけど、年月が経ちすぎてるのかTIPのおふざけが足りないのか、序盤をやった限りでは街っぽさは感じられず。適度にふざけた展開とかゆるいキャラクターは通ずるものがあるかな。
体験版でプレイできるの主人公は不良・亜智と刑事・加納の二人のみ。共に身代金目当ての誘拐事件に関わるシナリオだ。序盤は小気味良い展開でキャラクター紹介がなされ、いよいよ犯人が現れるか、というところで主人公のシナリオが交差する。が、話を進めていくとただの身代金目的の誘拐ではなく、なにか裏があるような…と思わせるところで体験版は終わる。5日間の話だった街とは違い、あくまで1日の出来事を描いてるので(4月28日に起こった事件を描いてるので”よんにーはち”だ)、スピーディーというか、非常にテンポがいい。シナリオ自体の良し悪しは正直短すぎて分からない、こればっかりは製品版をやらないと…。
ガイドでTIP、JUMPなどシステムを細かに説明してくれるので、初心者にも分かりやすい設計になっている。途中途中でオートセーブも入るが、一瞬なので煩わしさはゼロ。何よりも片手のリモコンで全ての操作を行えるので非常に操作が楽、Wiiの忌火起草はやってないんだけど、サウンドノベルとリモコンというのは非常に相性がいいと思った。寝転がってやれるしね。
システム周りの不満はなかったので、シナリオ次第で傑作にも成り得るんじゃないでしょうか。ツタヤで体験版&DVDが無料でレンタルされてるようなので(~12/25まで)気になる方は一度チェックしてみては。
リンク
プロフィール
ゲーム情報(PS3、Xbox360、Wii)などをメインに扱うブログです。相互リンクをして下さったサイト様、ありがとうございます。
【10/04/17追記】 ツイッターはじめました! http://twitter.com/Stanley5624

人気ブログランキングへ
最新記事
(07/28)
(06/25)
(06/13)
(06/13)
(04/20)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析